Restore Shop |
泉の森自転車店 |
Home | Products | Restoration | Collection | Information | Order | Archives | Link | Brog | BBS |
究極の実用車を目指して!
左が224アッパークランクケース、右が240アッパークランクケース、スタッドボルトの位置は同じですが...
![]() |
![]() |
シリンダースリーブの長さが違い、そのままでは230以降のアルミシリンダーは付きません。
![]() |
![]() |
224アッパークランクケースでは左写真のようにスリーブ下端がケースに当たります。
アッパークランクケースを加工して240シリンダーを取り付けてみます。
![]() |
![]() |
240アルミシリンダーOKかと思うのはアマチ考えで、実は左右のシリンダー間隔が広く前後のオフセットも違っています。
224ヘッドを載せるとピストンヘッドが燃焼室に当たります。
![]() |
![]() |
3oボアアップして47oピストンを取り付けます。
![]() |
ヘッドガスケットを自作します。
![]() |
シリンダーヘッドを仮付けして92ヘッドカバーが取り付け出来るようにスペーサーを製作します。
![]() |
下側は240ヘッドのブリーザーシールドに合わせ、上側は92ヘッドカバーに合わせます。
![]() |
![]() |
荒削りしたスペーサーの切削面を仕上げて240シリンダーヘッドを取り付けます。
![]() |
![]() |
キャブレターを取り付けます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |